甘酒ドリンクレッスン




発酵基本のレッスン

甘酒ドリンクレッスン

のご紹介です☺️







甘酒ドリンクレッスンはこんな方に

おすすめです




●腸を整えたい方

●簡単に作れる生甘酒の作り方を知りたい方

●甘酒に苦手なイメージがある方

●便秘解消したい

●肌荒れなおしたい方

●疲れやすい方

●毎日同じ甘酒の飲み方であきてる方

●発酵食品を取り入れた生活をしたい方

●家族の健康を見直す食習慣を取り入れたい方

●簡単にできる方法で続けたい方

●自分の甘酒の取り方が正しいのか分からない方







正しい作り方で発酵させた甘酒は

発酵食品の中で一番滋養のあるものとされています🤗







滋養とは



「からだの栄養となること、

また、その食べ物」



私も最初は甘酒は苦手で

からだにいいものってやっぱり

我慢して食べるもんなんだなぁーって

思ってました🤔



でも
自分で作った生甘酒は
市販の甘酒と全然違うー✨✨


生徒さまも
今までの甘酒は別物だー!!と
言って、
市販のものから自家製へ
どんどん変わっていってます☺️









正しい甘酒は、

疲れたときに飲むと元気になる!!٩( ᐛ )و
日本の昔から伝わる栄養ドリンクです。


神社で配られる酒粕の甘酒と違って、

お子様や妊婦さんでも飲みやすいので


生徒様や生徒様のご家族にも
定着されてる方が続出です☺︎





毎日適量を続けるには、

お野菜や旬の果物と一緒に摂ることで

カラダもココロも元気になります♡


レッスンでは

甘酒の摂り方のポイントも

お伝えしていきますよ😊




そんな中でも


大事なポイントは2つ!!


●毎日適量を続けること!!
●正しい生甘酒をとること!!




smileのレッスンでは

レシピだけでなく
発酵生活を続けていくことを
目標に伝えていきます☺️



レッスン内容


●おうちで簡単に作れる自家製甘酒の作り方

●おうちで続けられる甘酒スムージーの作り方

●昔から伝え続けられている、麹って何???

●甘酒ってどうしてからだにいいの??

(効果効能)

●生麹の保存方法と扱い方

●甘酒の食べ比べ

(甘酒グラノーラ付き)

●甘酒マフィンの作り方



甘酒は麹由来の食物繊維や、

オリゴ糖もたくさん含まれているので、




腸内環境を整え、

便秘や肌荒れの改善にもいいと

言われています。



また忙しくて、

朝ごはんを食べる時間がないときや、
食欲がないときは


甘酒ドリンクを飲んで

脳を働かせるのもいいですね!!






実際に生徒様からも


●元気が出た!!

●子供や旦那さんが美味しいて言ってくれた!!

●便秘がましになった!!

●疲れにくくなった!!

●今まで飲んでた甘酒と全然違う!!

●自分の作り方が間違ってた




などの、報告が届いています♡

(*•ω•*人)






江戸時代から続く発酵文化、

生きる知恵を

次世代につないでいけますように!!

٩( ᐛ )و





初めてさんの発酵の基本レッスン
に募集日程はこちらから💁‍♀️



ご不安なこと、ご心配ごとは
LINE@よりお問い合わせください☺︎

発酵料理教室 smile☺︎

滋賀県 発酵料理教室smile☺︎<スマイル> 初心者さんから、料理教室開講を目指す方まで 通信講座で学ぶ発酵料理教室☺︎ 昔から伝わる発酵食の力を、 長く繋いでいく★ たくさんのsmileが溢れますように☺︎

0コメント

  • 1000 / 1000