塩麹・醤油麹レッスン☺︎



塩麹・醤油麹レッスンのご案内です☺︎






無添加の調味料を使いたい!!と

思ってはいても、




どんなものを選べばいいのか、

どこで手に入れるのか、


無添加の調味料って高いし、

味も薄くておいしくなさそうなイメージ。




流行ってたから取り入れてみたものの
使い方がいまいちよくわからない。




そんなお悩みの生徒さま
たくさんおられます😊








私も最初、

”塩麹もお肉につけておけばいいんでしょ”


って思ってたけど




今では、ドレッシングや、コンソメ、

中華出汁、和風だしの代わりにも
毎日使っています٩( ᐛ )و






今ではすっかり、

この4つの添加物が消えてなくなりました!!




今の時代、すべての添加物を食べない!!


なんてしてしまうと

わたしには窮屈で難しい😂



(もちろん頑張れる方もたくさんいらっしゃいます)





たまには外食もおやつも、

何も気にせず食べまくります!!!




その代わり、おうちごはんのときは、





こんな自家製無添加調味料で、
からだを癒してあげたいですよね☺️



そんな選択できる自分になれた私って

すごいー!!✨✨




と麹たちに感謝しています😊








ずぼらで雑な私でも続けられたのは、



◎簡単楽チンだったから



そろえる材料も

麹調味料を使いだしてからは

とてもシンプルになりました。







全部を無添加に!!

カラダにいい調味料に!!


なんて言ってたら始められない!



そんな方に



まずは、この

塩麹・醤油麹から始めてほしい!!

と思って

おうちごはんに取り入れられるものばかりを

集めたレッスン内容になっています☺️





自分のできることから選択する!!

はじめてみる!!





発酵調味料って、そんなことも

楽しめる優秀な調味料なんです☺️






発酵調味料を使うときのポイントは


●自家製の生の発酵調味料を使うこと

●毎日少しずつでも使い続けること







気軽に初めて

続けられる楽しい調味料です🧂


塩麹・醤油麹レッスンで習えること



●自家製塩麹・醤油麹の作り方(お持ち帰り)


●万能発酵調味料の作り方(お持ち帰り)


●麹調味料の扱い方、保存方法


●塩・醤油の選び方


●塩麹・醤油麹の使い方・簡単レシピ


●発酵ランチ




こんな方に向いているlessonです




●お料理を始めたいけど、何から始めたらいいかわからない


●発酵おうちごはんに興味がある


●自分で塩麹・醤油麹を作って使ってみたい


●塩麹・醤油麹の使い道、アレンジを増やしたい


●体のことを思ったおうちごはんを作りたい


●忙しくてご飯を作る時間が少ない


●家族においしいって言ってもらいたい


●マクロビやグルテンフリーではないのでご注意ください





発酵の基本レッスン
ご予約日程はこちら↓






わかりにくい方はLINE@より
お問い合わせくださいませ☺︎

発酵料理教室 smile☺︎

滋賀県 発酵料理教室smile☺︎<スマイル> 初心者さんから、料理教室開講を目指す方まで 通信講座で学ぶ発酵料理教室☺︎ 昔から伝わる発酵食の力を、 長く繋いでいく★ たくさんのsmileが溢れますように☺︎

0コメント

  • 1000 / 1000