麹の違いもおもしろい!!
お味噌レッスンの準備のために
麹の発注や、
お味噌作りの材料は
いたってシンプル
麹、大豆、塩
で、できるからこそ、
素材にこだわればこだわるほど
美味しいお味噌が出来上がります!!
そして何より
天然醸造という
長期熟成させたお味噌は
非常にいい香りと
ココロをほっとさせてくれる(*´꒳`*)
甘酒のレッスンや、
塩麹などのレッスンでも
お伝えしていますが、
お教室で使う麹は
全て生麹を使います。
乾燥麹は日持ちもして、
スーパーで簡単に買える
メリットもありますが、
酵素の力が生麹に比べると弱いので
せっかく作るなら、
おいしくて、元気のある生麹の良さを
知ってもらいたいと思って、
生麹を使っています!!
ちなみに麹菌は国菌です!!
国の代表する菌!!
生麹の力は強くて、
味噌作りや、甘酒作り、麹調味料作りを
とてもおいしく仕上げてくれます!!
お味噌作り初級クラスでは
滋賀県野洲市にある
糀屋吉右衛門さんの近江米を
使った生麹を使用!!
お味噌作り中級では
麹の違いも知っていただきたいので
前に遠足に行っていた
岡山県 まるみ麹さんと
福井県 マルカワ味噌さんの
米麹と麦麹を使用して、
米味噌、麦みそ、白みそを作ります!!
麦麹で作る麦みそは
九州、四国、中部地方など
日本北部に比べて
カラダの芯から温まるというより、
夏でもすっきりとのど越しが良いのが
特徴のお味噌です。
特に麦の香りがいいので
発酵中も何度も香りをかいでしまう♡
(*´꒳`*)
九州出身の生徒様も多いのですが、
ほとんどの方が、
今でも味噌は取り寄せているという方が
多かったです!!( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
それくらい美味しいのと、
カラダが求めるくらい癒し効果や
栄養効果があるのですね★
生徒様のお味噌汁の悩みで
一番多いのが
「お味噌汁の味に変化がなく、
と聞くことが多いです👂
生きているお味噌を使えば、
毎日少しずつ違った味のお味噌汁が
味わえるので、
お味噌汁にあきるということが
ありません!!(*´꒳`*)
だって生きているので
私たちみたいにお味噌も
日々成長してるから!!
お味噌汁にあきて、
具を変えて変化をさせるよりも
まず大事なことは
①お出汁を正しい出汁に変える!!
②お味噌を正しい味噌に変える!!
この二つです!!
あとは季節のお野菜で煮込めば
今のカラダが欲しがっている栄養が取れ
カラダもココロもホッとします♡
ただ、お味噌熟成中は
自家製味噌が食べられないので
スーパーでお味噌を選ぶときの
ポイントなども
初級ではお伝えしていきますね♡
関西人には
このお味噌がほんとにいい香りで
おうちのお味噌汁を
日本各地のお味噌
それぞれ食べ歩きしたいなぁー(*´꒳`*)♡
麦みその効果を調べました!!
●便通改善効果
●整腸作用
●高血圧予防
●骨粗鬆症予防
●美肌、美白効果
●生活習慣予防
●疲労回復効果
●動脈硬化予防
●口内炎予防、回復
●イライラ、不安の解消
●貧血予防
昔から、
「味噌汁は医者殺し」とか、
「味噌汁は朝の毒消し」とか、
お味噌やみそ汁の
お味噌汁のんどけば大丈夫!!と
思われているんですね!!
ザックリな性格の私にピッタリ♡
( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
健康な食事を心がけよう!!
と思うと、
○○は食べない方がいいとか、
ダイエットするなら
○○を控えなきゃ!!
とかありますが、
とりあえず、毎日お味噌汁を
食べる!!
ということなら
簡単に始められて、続けられそう!!
って、みなさんにも
思ってもらえるんじゃないかな???
今はお味噌の勉強してるので
1日2杯お味噌汁を飲んでます!!
(お代わりする日も♡)
レッスン前にお味噌がなくならないか不安💦
まずは正しいお味噌汁を
毎日の生活にとりいれていきましょう!!
0コメント