自分の便秘タイプを知る☺︎

1月からの美腸レッスン開始のため

便秘や腸についてお勉強しています✨










私は快腸派なので

何日も排便がないとかで困ったことは

あまりないのですが




生徒さまの中では便秘がストレスで

さらに頑固な便秘になってしまっている方も

たくさんおられます🧐





そんな頑固な便秘を解消するには

まず自分の便秘のタイプを知ることが大事です🧐





便秘には大きく分けて3つのタイプがあります🤔






便秘の原因は人それぞれなので

タイプを見分けずに便秘解消のための

食事対策をしても

人によっては逆効果になる事もあります😱



まずは自分の便秘タイプを確認してみてくださいね🤗




タイプ①

腸の動きが悪いタイプ(弛緩性便秘)



女性や高齢の方、運動不足の方に

おこりやすい便秘です。

腸の動きが悪いため、便を外に押し出せていない状態です。




タイプ②

我慢タイプ(直腸性便秘)

便を作ることができているにも関わらず、我を通し慢してしまうことによって

便意が起こらなくなる状態です。




タイプ③

ストレスタイプ(痙攣性便秘)

精神や環境のストレスにより、腸の動きが不規則になり、便秘と下痢を繰り返す状態です。






ここからさらに細かく分類分けすることで

自分のタイプ別解消法を習慣づけることが

ベンピ解消の1歩につながります。








便秘に慣れないで欲しい!!

必ず治るものです🙂





まずはじめに取り入れて欲しいことは

調味料を見直すこと。






正しい調味料を使うことで

自分の腸を変えてあげることができます😉





そんなことも美腸レッスンでは

詳しくやっていきますね(*´꒳`*)





私も美腸のお勉強頑張りますー☺︎✨





発酵料理教室 smile☺︎

滋賀県 発酵料理教室smile☺︎<スマイル> 初心者さんから、料理教室開講を目指す方まで 通信講座で学ぶ発酵料理教室☺︎ 昔から伝わる発酵食の力を、 長く繋いでいく★ たくさんのsmileが溢れますように☺︎

0コメント

  • 1000 / 1000