作り方じゃなく、発酵の習慣を身につける✨
今日はクリスマスイブ🎄
あと1週間で年末かと思うと
やりたいことがいっぱいです!!
そんな今日も私は朝からお味噌汁と
腹筋してますよー!!
最近報告してなかったですが
人って習慣になると
当たり前になるので
いちいち報告しなくなるようですね
(*´꒳`*)
2018年、
振り返ると私の力量が足りなくて
生徒様にご迷惑おかけすることも
たくさんあり反省することも多くありましたが
それより何より毎日が楽しい時間を
過ごさせていただいたことを
本当に感謝しています!!
本当に本当にいつもありがとうございます!!
smile☺︎のお教室は特に
長く通っていただける生徒様も多く
毎月、毎日、みなさんにお会いできることを
楽しみにお教室で待っていますよ!!
そこで気付いたのが
毎月必ず来てくださる生徒様は
お料理が習慣になっているということ。
レッスン終わりに
毎月新しいメニューが出ると必ず連絡をくださったり。。。本当にありがとうございます😭
月1回じゃ
また野菜の切り方も忘れるし、
結局復習もせずに、
お料理教室でお料理を食べただけ
それじゃぁ、せっかく時間やお金を出して来てくださってるのに
勿体無い!!!!😱😱😱😱
なので
しっかりお料理の基本と
発酵の基本を身につけるレッスンを
することにしました。
特に発酵、塩麹や醤油麹っていうと
お料理上手な方が、
本やネットを見て
自分で作っている方も多く、
すごいなぁ!!!
と思いながら聞いてると
せっかくの麹がかわいそうな使い方になってしまっていることも多くあります😱😱
麹の力ってそんなもんじゃないよー!!
もっともっとすごいよー!!!!
使い方を正しく知って使ってあげれば
もっともっとパワーを発揮して
お料理も美味しく、
作って満足じゃなく、
っていつも思っています。
発酵って本当に本当に奥深いんですよ💕
麹愛が強すぎましたね(*´꒳`*)
でもね
本当に私自身がそうだったから。。
本やネットを見れば作れるわ!
と思って作っていた発酵調味料と
今では全然違うスーパー発酵調味料になっています!!
だからあなたにも、
作れる。
が正解じゃなく、
なぜこのような作り方をするから
体にいいのか、美味しくなるのか
を知ると、もっともっと
お料理の味も美味しくなるし、
お料理が楽しくなるって知って欲しいなって本当に思っています。
だから
塩麹や醤油麹だけじゃなく
甘酒、納豆、みりん、ぬか漬け、お味噌など
全部全部つながっているんです。
2018年は私も勉強しながらだったので
単発レッスンが多かったですが
2019年からはしっかり発酵を習慣にすることで
今よりさらに
みなさんにお料理を楽しんでもらったり
美味しいお味噌汁が作れるように習慣になって欲しいので
どんどんアウトプットしていきますね!!
2018年から通ってくださっている生徒様は
発酵の基本のレッスンはほとんど終わっている方が多いので
引き続き季節のレッスンで
レパートリーを増やして楽しんで下さいね☺︎
さぁ、まだあと1週間ある!!
追い込みかけて2018年走りきるぞー!!
0コメント